新規炭素材料であるカーボンナノウォールの微細構造を解析した結果、カーボンナノウォールはナノグラファイトドメインから構成されることが明らかになりました。そのため、リチウムイオン二次電池として充放電を行う際のリチウムイオン拡散パスが短く、高速充放電用負極材としての有用性を確認できました。
電子回折法、明・暗視野法、高分解能法を組み合わせることによりミクロ~ナノスケールでの結晶構造、微細構造解析を行うことにより性能向上へのフィードバックが可能です。
電子回折法、明・暗視野法、高分解能法を組み合わせることによりミクロ~ナノスケールでの結晶構造、微細構造解析を行うことにより性能向上へのフィードバックが可能です。